雨でも楽しめるハイキング、というとノータイムで八ヶ岳をあげてしまいます。
結局、9月の3連休×2も、どうにもお天気がぐずぐずしていて、いつまでも夏のような天気です。

そこで、今回は、麦草峠を起点として、歩いていないルートをつないで、周回するコースで楽しんできました。
じっとりと厚い霧に覆われる朝で、日の出の時間を迎えても暗いままでした。
こんなお天気だから、来る人少ないかしらと思いましたが、いえいえ、麦草峠の駐車場は未明からいっぱいでした。
一瞬、青空がのぞきましたので、これは!と喜びましたが、空が見えたのはその一瞬だけのことでした。

さて、コースは、麦草峠から茶臼山、縞枯山と歩き、坪庭に出て、森林浴展望台を経由して麦草峠へ戻るルートです。
北八ヶ岳は、標高は2,400メートルを超えますが、登山初心者でも楽しめるコースが整備されています。

何よりもその独特な自然環境「苔の森」の存在がステキです。

ここでは、豊かな苔が広がる神秘的な森が点在しています。
湿潤な気候や地形のおかげで、多種多様な苔が生息しています。
苔は小さな植物ですが、その密度と多様性が驚くべき景観を作り出しています。
森の地面一面に広がる深緑の絨毯、木々に付着する苔が生み出す静かな空間は、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような感覚を与えます。

ずっと薄暗いままの苔の森で過ごす時間は、「時の流れ」を考えさせるものでした。
自然の時間の流れに心が溶け込んでいったのでしょう。

AIナレーションを導入してから、静かなチャンネルだったはずなのに、おしゃべりなものになってきました(笑)
考えていること、感じていることを言葉にするのは、果たして他の人に理解されるだろうか?
そんなのは独善的に聞こえるのではないか、と考えていたのに。
今はなぜか、自分の内面を語ることが、心地よくなってきました。

あらためて、YouTubeが表現の場であり、私の内側から溢れ出る思いや考えを、誰にも制約されることなく言葉や形にできることに感謝をしたいです。
そして、訪れる山の素晴らしさが少しでも伝わるといいなと、いつも願っています。
言葉にしても、どれだけの人にその美しさが伝わるのか不安になるけれど、できるかぎり自然の息吹を全身で受け取って、その感動を表現したいと思うようになりました。

さて、縞枯山の名前ともなっている、縞枯れ現象ですが、特に日本の亜高山帯にある針葉樹林で見られる現象で、木々が帯状に枯れていく自然のサイクルのことを指します。
原因は諸説あり、結局はよくわかっていないんですよね。
自然の複雑さを改めて感じさせます。

縞枯れ現象は、風景に独特のパターンを生み出しています。興味深いのは、この現象が完全に自然のサイクルの一部であり、生態系のリセットの役割を果たしている点です。自然がどのようにそのバランスを保ちながら、次世代の森を生み出すのか、まさに壮大な謎です。
「人間にはわからない力」が、自然の中には存在していますね。

撮影日:2014年9月28日(土)

13 Comments

  1. JUNHARUさん、こんにちは!
    今回は大好きな八ヶ岳に行ったんですね!
    曇っていようが雨に降られようが山はその時なりの様子を見せてくれて何度でも楽しませてもらえそうです。
    山頂からの景色は… まぁ曇ってる時に行ってるわけですからそれ以上の物は望みようもないのは承知のうえですもんね。

    さて、やっと。やーーーーっと編集終わりましたよ。お盆のヤツ。
    もういっそ来年のお盆に公開したほうがいいくらい遅くなってしまいました。
    動画を公開して登録者が減る現象を繰り返しているとモチベが…
    今回も内容が微妙なだけに公開するのも迷うレベルなんですけどなんとか今週中には公開しようかな…
    これもJUNHARUさんのムチ入れのお陰です!ありがとうゴザイマシタ!ガクガク

  2. 夜は視覚的に道路が狭く感じます。ただ自分の感覚も麻痺してるのか、だからスピードを落として慎重に運転しようとはならないです。私は、帰省や登山やヒルクライム等の為に、夜中に走る事がすこぶる多いです。縞枯山ってメルヘン街道から入るんですね。朝方は少しもやってる方が、雰囲気でるし、苔むす杜は時の経過を感じますね。以前、どこかで茶臼山って出てきたような😅調べてみたら全国に200くらいあるそうです。八ヶ岳の茶臼山が一番高くて、私の知ってる大阪の茶臼山が一番低い(26m)みたいです😅
    今日は特に、色んなキノコ🍄‍🟫の映像が多いですが、確かに苔と生育環境が似てるんでしょうね。縞枯現象がそのまま山の名前になるのはすごいですね。大台ヶ原はその立ち枯れの木々が、すでに倒れて笹原になってる面積が広いです。枝が片側だけという映像は、シラビソらしさが、滲み出ていますね。北八ヶ岳のキツツキも近いんですね。人間の選択の積み重ね、繰り返しが今の自分を形成してるんでしょうけど、この地に生を受けた苔や木々やキノコは、逃げるという選択肢がなくて、与えられた環境の中で生きてるので、人間より遥かに強そうです。

  3. こんばんは。また来てしまいました。今年はとうとう八ヶ岳に行けなかったので、本動画でとても癒されます。ありがとうございます。
    「池巡り」と「縞枯山~茶臼山~麦草ヒュッテ」をプラスして、あー歩いた、満足!!っていう感じになれます。
    ちょっと滑りやすいところもあるけれど、苔むす森、縞枯れの中を貫く道、等々、色々考えながら??黙々と歩け
    ます。自分の心の中を探す、はピッタリかもしれません。
    茶臼山展望台、ガスってしまいましたか、、でも休むにはちょうどよい場所かも。それとなぜか急に地面が赤く
    なりますね。縞枯れ現象もやっぱり不思議。大好きなコースです。八ヶ岳は色々な表情が存在しているように思えます。

  4. 天気と相談して高速を利用し八ヶ岳(広い)方面へ…縞枯山とは選定が上手すぎます。
    映像でも枯れ木が多く見えましたが これだけ過酷な環境で頂上?の岩も崩れた様子が
    見て取れますね 山道も場所々によって見えるジブリ感の雰囲気が凄く良かった!!
    昭和57.8年頃も扉峠と麦草峠は大人気でしたよ 高速降りて麦草峠までは長かったな~。
    車の運転中にチラッと見えた動物は犬ですかね? 配信ありがとうございます。

  5. 今回も素敵な画像、ありがとうございました。北八は若いころ、最も足繁く通った場所ですが、今は遠いのでずっと行けていない場所です。麦草峠の近くの雨池と北にある双子池が一番気に入っていました。苔の中を歩き、時折今回の動画でも聞けた鳥のさえずり、なつかしいです。縞枯山荘は昔は赤い屋根だったのに、今は青になったのですね。違う方の動画で最近知りました。彷徨という言葉が一番似合う場所です。

  6. おはようございます。
    コメントの返信通り縞枯山ですね!
    同じ北八ヶ岳、それも同じ麦草峠から出発するのに、雨池経由双子池蓼科山方面とは随分登山道状況が違うんですね!
    けっこう足腰にきそうな登山道だなと思いながら拝見してました。
    もう少しでメルヘン街道も閉鎖、今年の冬は同じ北八蓼科山からスタートかな🎉
    雪が降れば‥

  7. じゅんはるさん、こんにちは。
    おしゃれな木道からの出発も、お天気はあいにくの空模様…でも森や湖畔の雰囲気はなかなか素敵です。
    苔むした石、クマザサの中の山道、水の豊かな山ですね。
    残念ながら山頂も雲の中、でも霞ながら見える木々が幻想的です。
    縞枯現象が見られることで縞枯山という名が付いたのでしょうか、縞枯現象は山の自浄作用、木々の世代交代、天然更新なのですね。
    でもなんとなくもの悲しさを感じます。
    溶岩台地の中の遊歩道も歩きやすそう、お天気が良かったら遠望も楽しめそうです。
    大きな石や溶岩の間から芽吹いて育ってゆく木々が、やがて縞枯に変わる繰り返しの中で、今の風景が出来ているのは色々と考えさせられるように思います。
    今週も幻想的な動画をありがとうございました、そしてお疲れさまでした。

  8. おつかれさまです。

    コンテンツの多様化により個々の可処分時間争奪戦激化の中、
    山系Youtuberでいち早くAIナレーションを導入したぼっちさん。
    Niceですよ!(まだまだ静かなチャンネルだと思います😁)

    AIナレーションを導入したからといっても
    山行の想いを言葉にするにはぼっちさん本人ですから、
    言葉を知らないとできませんよね!
    読書も相当されている(きた)と推察☺

    落ち着いて視聴できる本チャンネル大好きですよ。
    ファイト!!

    あっ、今回の苔の森もGood!

  9. 「現実と幻の境界が曖昧になる」

    少しの不安を抱きつつ車のヘッドライトを頼りに霧や雪道を走ると僕も感じる。

    まだ誰もいない駐車場ならその気分がもっと膨らんでいく。

    いざ幻の扉を開けば一気に力がみなぎり、その世界がが友となる。

    最近は低山トレーニングばかりで、そんな山旅をしていません。

    スナフキンは旅の話をムーミンに、junharuさんは僕に話してくれる。

    霧で揺らめく幻のような美しい音楽を添えて。

    次はどんな話をしてくれますか?

  10. 「麦草峠」の音の響きと字面から連想される風景が私を空想の世界に誘(いざな)うのです。いったん空想の世界に入ると、「ちゃうす」・「しまがれ」も山の名前を越えて心を持つ存在に…。

    薄い霧のカーテンが自動的に開閉する森を進んでいくじゅんはるさんの後を歩いていたのですが、木の根っこや苔やキノコに見とれているとじゅんはるさんは遠くに行って見えなくなりました。「待って~」声にならない声で追っていると木道の脇で休んでいる妖精さんに出会いました、「こんにちは」と声を掛けると振り向いた笑顔の妖精さんはじゅんはるさんにそっくりで…。

    そのあと、一枚一枚霧のカーテンをめくりながら私を先導していきます。ちらっと振り向いて「開けたカーテン閉めといてね」と、「あっ、ごめんごめん」と私….。

    妖精さんも白いリュックを背負っていて中には美味しものがいっぱい入っているらしいのですが「秘密」らしいです。

    じゅんはるさんの『縞枯山』を観ていると空想の誰かに手紙を書きたくなりました、Eメールでもチャットでもなく万年筆で手紙を書きたくなりました。

    今回も素敵な映像詩を観せていただき、空想の世界で遊ばせていただけてありがとうございました。

    私、いままで一度だけオコジョに会ったことがあるのですが、その場所がここの坪庭なんですよ(^^)

  11. 私も昨年夏にほぼ同じルートを歩きました入山者も縞枯山付近までは少なく静かな山行でした、駐車場には前夜着いてガラガラだったのに朝にははみ出すほどの車で驚きました

Leave A Reply